夫に知ってほしい!「結婚した方が幸せ」と思う妻がたった26%な理由
結婚なんて、しない方が幸せかも……世の中、そう思っている妻が少なくないという事実を、あなたはご存知でしょうか。 そしてそのことに、夫は気づいているのか……おそらく答えは「NO」。 そんなことがわかる、ある調査結果があります。 結婚生活に不満を募らせる妻……その裏には、「結婚当初の約束と違う!」という恨みつらみもあるかもしれず……。 あなたのご家庭にも、当てはまるのでしょうか? 「結婚はした方が、幸せ!」そう言いきれる妻は……たったの26% 結婚、それは新たな家族ができるということ。親兄弟以外に絶対的な味方ができるというのは、何にも代え難いことですよね。 妻にとってそんな夫は、心強い存在のはず……なのですが、世の妻たちの本音を知ると、そうとばかりもいかないようで!? 株式会社リサーチ・アンド・ディベロプメントが首都圏に住む3,000名から回答を得た「生活者調査」には、こんな質問が……「配偶者は自分にとって心の支えであるか」。 それに対し、夫と妻それぞれの回答はこうなっていました。 ・「そう思う」+「ややそう思う」・・・夫92%/妻85% その中で、はっきり「配偶者は心の支え!」と言い切った人だけで比べるとどうだったのかというと……、 ・「そう思う」・・・夫56%/妻44% 差がやや広がったのが気になるところ……。では別の質問、「結婚しないよりした方が幸せになれる」については? ・「そう思う」+「ややそう思う」・・・夫85%/妻77% ではこちらも気になる、「そう思う」に限定した割合は……? ・「そう思う」・・・夫43%/妻26% なんと、妻の回答割合が3割にも満たない、という結果に! いったい妻は、結婚生活の何を不満に思い、「結婚なんて、しない方が幸せだったかも」と感じてしまうのか。 その答えのヒントになりそうな回答もまた、この調査結果の中にありました。 「ゴミ出しぐらいで、ドヤ顔しないでよ!」……夫への不満爆発! 妻の家事負担はこれだけ重い 同じ調査の中には、家事に関する質問も。 「毎日あるいは週に2、3回負担する家事は?」との問いに、挙がっていたすべての家事において、妻の回答割合が夫を圧倒的に上回る、という結果になっていました。 つまり、ほとんどの世帯で、家事は妻が多くを負担している、という現実が見えたのです。 さらに由々しきことに、専業主婦世帯を除いた、共働きの男女に絞った回答を見ても、その差の大きさはそれほど変わらなかったのです。 例えば……、 ・料理・・・夫24%/妻98% ・洗濯・・・夫23%/妻97% ・掃除・・・夫18%/妻80% お互い仕事を持っているというのに、この差! ちなみに、差が一番小さかった家事でも……、 ・ゴミ出し・・・夫49%/妻85% 夫側は半数に満たない、という結果。しかし、追い打ちをかけるような事実も! ・「家事や育児は協力してやっている」・・・夫73%/妻65% これは共働き夫婦に限定しない全体の数字ですが、この回答割合からは、世の中の夫の多くが、「自分は家事をやっている」と自負していることがわかります。 だけど妻からしてみれば、「たまのゴミ出しぐらいで、ドヤ顔されても!」とイラッとしてしまうのかも……!? 結婚当初、家事分担について話し合ったカップルも多いでしょう。「あの時、役割を決めたはずなのに!」と、いつの間にかあやふやにされてしまった約束に、さらに不満という人もいるかも!? そんな現状が、「結婚=幸せ」と答えた妻26%……という少なすぎる割合に繋がったのかもしれませんね。 以上、「結婚した方が幸せ!」と感じる妻が少ない理由でしたが、いかがでしょうか? 妻がひそかに募らせる、結婚生活への不満……夫がそれに気づいていたら、ご紹介したような回答割合の差は生まれていないのでは!? そう思いませんか? 気づいてほしいなら、伝えるしかない。不満は溜めていても、良いことなんてありませんから! だけどそこはケンカ腰ではなく、「もっと家事を手伝ってほしいな」と、まずは可愛くお願いしてみましょう。